83日間の入院生活を終えて 2021/9/14

 入院日:6月21日 退院日:9月11日

 約三か月の入院生活が終わった。本当は退院日にブログをまとめるつもりだったのだが、9月に入ってからというものかなり気力が参ってしまい数か月毎日つけていた映画の鑑賞記録ブログも途絶えてしまった。

 退院前日までは一日一本映画を鑑賞していたのだが、9月に入ってからは途中で小一時間の休憩(仮眠)を挟むことが増え、時には寝落ちをしてしまうことさえあった。

 退院日が決定してから退院日までの一週間程の間、慣れ親しんだ病棟を去ることがどこか哀しくもう数週間は居てもいいとすら思えたものだが、退院して数時間でもう私は日常に適応してしまった。『春にして君を離れ』と同じようなことになるだろう、と退院前に考えたものだが実際にその通りだった。人は忘れることで生きていく。変化への希望すらも忘れて。

 そう、私は忘れられることがたまらなく寂しかったのだ。病棟内全ての看護師は私の担当を数周している訳で、そういった意味ではちょっとした有名人となった訳だが、そんな私が退院したところで私のベッドには代わりの患者が横になり、看護師の仕事が私一人分減る訳でもない。私が消えたベッドを初めて見た看護師は「あああの子退院したのかよかったよかった」と一瞬考えた後、直ちに目の前の患者への業務に取り掛かることだろう。私はそれがなんとも寂しくて哀しくてたまらなかったのだ。それは退院した帰りの車中で泣いてしまうほどであった。

 帰宅し自分の部屋に戻ると、あれほど入院中には模様替えをしようと画策していたさぞかし居心地の悪いであろう自室がこれほどまでに自分の肌身に合うものであったかと、これが人間の適応能力なのかと感心したものである。自分を正当化し精神の平静を保つために、私はどうやら病院外のことを目の敵にしていたようである。

 退院日、最後の荷物チェックとお見送りをしてくれた眼鏡とボザボザボブ(アメコミみたいで似合っている)が印象的な看護師さんに「長かったですよね、頑張りましたね」と言われた。顔見知りの掃除のお婆さんにも同じようなことを言われた。退院の祝福。

 入院中は生存権を第一に保護されている状態なので、何もせずとも自己肯定感を得ることが出来る。衰弱した身であるが故に彼・彼女らは私を丁重に扱い労りの言葉をかけてくれ、退屈しのぎに読書でもしようものなら(本当に他にすることがないのだ)また勉強熱心だと褒められたものだ。

 何もせずに褒められるというのは中々気持ちが良い。それが例え業務上の定型文であったとしても、少なくも気分を害するものではないだろう。人は嘘であっても褒められたい図々しい生き物なのだ。生きてるだけでまるもうけとは良く言ったものである。

 私はそれを失うのが怖くてたまらなかったのだろう。他者から肯定される機会を失うことが。とはいえ、退院した今だからわかることだが最後の一週間は本当にストレスで限界まで行っていたように思う。シーツの上の抜け毛がかなり増え目立つようになったのが決定的だった。それでもあと数週間は入院していたいと考えていたのは防衛本能からだろう。必死に自分を庇う私を見て、看護師は私に労りの声をかけていたのかもしれない。実際、若くいつも親しげに話しかけてくれる看護師さんにトイレまで歩いていると「大丈夫ですか?」と声をかけられたこともあった。後半、というか今まさにそうなのだがボーっとすることがかなり増えた。外見からでも十分わかるものなんだろう。

 空間にうんざりしていた。入院中に外の土を踏んだのは透析室に移動する際に歩く外廊下のみなので一時間にも満たなかった。トイレと洗面台を往復する様はさながら霊廟を彷徨う亡霊であった。

 幽閉された囚人もこうして抜け毛が増えて行くのだろうか。空間に縛られ身体に刺激がないことがこれほどストレスになるとは。

 10日の夜、担当看護師との会話。私が退院するのが嫌だ言うと彼女は

「なんで? 自由やん」「入院中はだらだらしていても許されるじゃないですか」

「そっち?(笑って)でもよかった退院できて、私も明日から夏休みだから」

「一緒に休みましょう」「そうね、一緒にね」

 帰宅してから「なんで? 自由やん」の一言が反芻し続けていた。そうか、脱出した外の世界は自由なのか。あれほど抑圧された中での自由を満喫していたというのにもう忘れつつあるあの輝かしき日々……本当に輝かしき日々であったのだろうか? もうボーっとして忘れてしまった。人は忘れることで生きていく。未来は長く続く。

 

f:id:Bodaybo:20210914203509j:plain